散々悩んだのですが・・・。
決めました!

結局ドコモより。
いつ届くかは未定なので、だいぶ待たないといけないんじゃないかなと予測してます。appleストアで直に買うよりも遥かに待つはず(・・;)
カラーはホワイトにしました!ホワイトならカバーが柄物でも邪魔しないかなぁと思ったので。
今使っているのがiphone12 proのため、機能、スペック的にはガラリと変わると言ってもいいかも。特に今回の新チップは、デスストランディングなどのAAAタイトルゲームができるようになるらしく、どんな感じになるのか見たい気はする。
何よりもタイプCになったのが大きいですね・・・。SSDを直挿しで使えたり、applewatchを充電できたり。最近はタイプCのものが増えてきてるので、使い勝手が良くなるのは嬉しいです。
カメラ機能にも期待してます!promaxではないので光学3倍ズームではあるけど、これで少しはもっとマシな写真が撮れるようになるかしら・・・。
いつ届くかは全く未定ですが、長い目で待ちたいと思います(*´ч`*)
シリーズ7を使っていますので、今回は予約しました!
色は新色のピンクです。ついでにカーボンニュートラルな新しいバンドも2本注文しました⸜( ‘ ᵕ ‘ )⸝⸜


バンド2本とも明るめなオレンジ色味がいい感じ。イベントで触れていたんですが、革のバンドは今後は出さないそうです。環境問題への取り組みとして、最近よく言われるカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする)に特化した製品に力を入れているみたい。
航空便ではなく船便を使ったり、パッケージをコンパクト化したりもしてるそうです。大変な時代になってきているので、こういう取り組みは拍手したいところ。
純正品はなかなかにお値段が。。。というのもありますが、今回は新商品だったので奮発しました。(ちなみに普段は数百円のバンドとかも使ってます。1週間ごとに変えて気分転換してます)
他にも色々なカラーがあるので、興味がある方は是非ストアへ。
今回自分は7から9への変更になっているため、機能的には結構なアップデートになるかなぁと思ってます。衝突検知と体温検知が追加されるし、バッテリーの持ちも向上、CPUの向上、最大輝度の向上、などなど。
ダブルタップでの操作も9からの追加なのかな?あとはsiriの処理能力の向上もありますね。
なのですごく楽しみ!!
22日に到着予定ということなので、楽しみに待ちたいと思います。
ちなみにiphoneに関しては考え中であります・・・。
iphone12proを使っているということもあり、もうそろそろ・・・とは思ってはいるんですが。機種変するならやっぱりproでしょうか。カメラ機能がとてもいいので。
最近若干元気の波が上下していて、なかなか満足にゲームもできない状況ではあるんですが・・・。
今年前期の放送大学の単位試験はばっちり受かってました!2科目が限界なので2科目ですけど(笑)
科目は何かというと、
①感染症と生体防御
②睡眠と健康
です!
専攻コースは「生活と福祉」。色々あるんですけど、自分は主に健康関連でいこうと決めてます。
不健康きわまりないので少しでも知識をアップデートしたい、というのが目的。あと科学リテラシーを養うためにも・・・。
普段がおっちょこちょいで天然(らしい)なので、勘違いを避ける、誤解して認識しない、というのを気をつけてはいるんですが、いかんせん大元の頭脳がそこまで良くないということもあり。
様々な情報をうまく処理できない、という状況に陥ることがあって、まぁ頭の回転が速くないということですね・・・。ようするに。
なので、大学の勉強と専門家の「正確な」意見は大切にしようと思ってます。科学も医学も日々新たな発見があり、その都度知識も新しくしていく必要はあると思うので、アンテナを立てておくのは必要かな。
そんなにIQが高くなくとも、できる勉強はあると思うんですよね。
分からないことは分からないし仕方ないんですが(物理学とか)極力がんばることを目標にしてます。
間違って信じることがないためにも学習は必要かなぁと、昨今特に思っております・・・。
そんなわけで、後期の科目も健康関連にしました。
10月から後期は始まるので、いつものようにぼちぼちと続けていこうと思います。
がんばるぞ〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
①普段apple製品を愛用している
②イベントはしかと見た
③SFが好きである
④VRの可能性と未来を感じる
⑤自分が思い描く未来世界がそこにあった
ということで、欲しいんですがVision pro!!
お値段にのけぞり失神するレベルですが・・・。
よほどのマニアしか買わないんじゃないか?と思われる方も多いと思いますが、確かに普段apple製品を使ってないと最大限活用できないのは確かですが、自分は使ってるので(イヤホンまでapple)活用はできそう。それを使いこなせるかどうかは使ってみないと分からないところではあるけど。
いいなぁと思った点はいくつかあります。
❶Disny+が初日から見れる。パートナーシップを結んだらしいです。しかも、vision pro用の特別な映像がたくさんありそう。マンダロリアン見終わったところだけど、なんか特別映像ありましたよ!
❷仮想空間の領域を好きに拡大できる。これすごいんじゃないかと思いました。自分の周りを全て自然の風景にして没入するか、一部分だけ変えて残りは部屋を移しておくか。瞑想が捗りそう。
❸メガネがいらない。専用のレンズである程度矯正できるみたいです。裸眼0.01なんだけど、このくらい悪くても矯正可能なのか気になるところではあります。
❹近づいてくる人間を感知し、相手を映像内に自動的に映す。すごい。普通のVRでこんなことできるものはないですよね。そして相手にも、VR中なのかそうでないのかを、目を表示することで知らせる。
❺イベント内では最大3画面を空間内に同時表示していたのですが、どうやらmac上の表示をそのまま空間に持ってこれるらしい。嘘やろ・・・って感じですが、ほんと。絶対やりたくなるやつです。
❻仮想キーボードを使って入力できる。憧れ!自分の手で直接空間に描いたものを認識しているところもあったので、精度は高そうです。
❼3D映像を見ることができる。恐竜が画面から飛び出してきてました。楽しそう。
個人的に気になったのはこのくらいでしょうか。仕事に使う人も多そうだけど、自分は仕事用にはならないので、100%趣味です。
なので仕事に使えそうは部分は触れてないです。趣味のためだけに使うVision pro。それもいいかなと思ってます。
いやしかし贅沢すぎる趣味ではありますが・・・。
新しい世界へ連れて行ってくれそうなとても大きな期待を感じてしまうのも事実。
SF映画やドラマでよく見るシーンが、目の前に展開してる!
ワクワクやドキドキが確かにあるんですよね。
こっちの地域は来年の年末?発売ということなので、まだ時間はあります。それまで貯められるかどうかは分からないけど、買えたら買ってみようという気持ちでちょっと頑張りたいです。
今年はスターフィールドが出るので、XBOXも欲しいけど・・・。ぐぬぬ・・・。
筆不精なものでやっているんだかやっていないんだかわからないブログですが、書きたいことはたくさんあるんです!
ただ、じ、時間が・・・。
一体皆どうやって時間を捻出してるんでしょう。
私仕事やめないと無理です( ;ᴗ; )
しかし富豪ではないため働き続ける必要があり、真剣に富豪になりたいと思ってしまいます。
宇宙よ、パワーを!
と言い始めたら危険な領域へ足を踏み入れる可能性もあるので、要注意。
前置きはこのくらいにしといて、そう・・・!
ゼルダ!ティアーズオブキングダム!
やられました。前作もクリアしたので今作も買ったんですが、正直ここまで面白いとは思わず・・・。むしろ何をどうすればこんなに面白いシステムを作れるの??と驚くばかりです。
単純にキャラクターを強くしつつストーリーに沿っていくRPGも好きですが、むしろこっちの方がゲームとしては楽だよね、と思うくらいですが、プレーヤーの創造性、独創性で道を切り拓ける自由度の高さ、これがほんとに神レベル。
前作でも、これで大丈夫なんだ(笑笑)とほこら攻略とかで思ったものだけど、今回は前作の比じゃないです。
ごめんこれでいく(笑笑)と、なんだかズルしてる気分になりつつ、それが当たり前に許されてる緩い感じが、ちょっと詰まった時の打開策としても非常にありがたいんです。
スクラビルドとゾナウギアの可能性はまさに無限大?!
(私は独創性がないので下手なりの使い方・・・)
自分の進行具合としては、神殿4つと龍の泪を終えたとこ。既にちょっと泣いた。これからさらに泣くことになるのかなと思うので、ティッシュ常備して頑張って進めたいと思います!

コログ探すのもすごく楽しい( •⌄• )◞
クリアまではもう少しかかりそうです。
地底世界の探索もほんと進んでないです。もう100時間以上遊んでるけどね!
あけましておめでとうございます。
いよいよ2023年忙しい年がやってまいりました。去年も忙しかったですが、今年はもっと忙しくなりそう!
ホント真剣に時間配分を気にしつつ、体力と健康に気をつけつつ、日々を生きていく必要がありそうです。
年のはじめに1年の目標を決めていたときもあったんですが、なかなかその通りにできないよね・・・ということで、今は特に決めてないです。
月の予定、週の予定、次の日の予定、みたいに一応それなりに《予定》はたてるものの、急に体調崩してすべてがおじゃんになることもあるので、だいたいこんな感じで〜程度です。
そう!体調を崩したといえば、去年生まれて初めて迷走神経反射とかいうやつになったんですが、実は新年早々にもなってしまいました。
去年の場合は便秘がひどくてお腹が痛すぎてなってしまったので、病院から薬を出してもらって、お腹には気を使ってたんですが・・・。
今回も便秘が続いてて薬を飲んで、ちょっと調子良くなった次の日。たまたま映画を観たのです。『LAMB』という映画で、ホラーとまではいかないまでもなかなかラストも衝撃的で面白かったのですが。
観終わって5分くらい経ったとき、お腹が少し痛くなってそれと同時に明らかに顔から血の気が下がるような感覚があったので、これはまさか去年のあれじゃないか、と一瞬感じてお手洗いへ直行。
去年は倒れてしまったのでその時のトラウマを覚えていて、ガクブルしながら座っていたら、あれよあれよという間にさーーっと血圧が下がる感覚があり・・・。お腹も激痛。汗吹き出す。
これなった方は分かると思うんですが、すごく怖いんですよね。
失神する人も多いというし気を失ったらどうしようというのがあって、必死で耐えてました。
とにかく全身から力が抜けてしまうので、座ってるのも必死。できることは深呼吸だけ。ということで、呼吸だけ繰り返しながら30分くらい座ってたかも。
今回は便秘が結構解消していたのが良かったのか、腹痛が次第に治まって事なきを得たんですけど、怖かったです・・・。
体調が万全でないのに生々しい映画を見たのが悪かったのか何なのか。(ˉ ˘ ˉ; )
そんなやわな性格じゃないんですが、このときはたまたまダメだったんだろうと思います。確かにホラー系は苦手で、心臓がドキドキしすぎて動悸みたいになってしまうので、普段は避けてはいるんですけど。
あとあれですね、イメージに対する記憶が抜けないパターンが多くて、ホラー系はトラウマ級に映像が消えないです。頭の中から。
これで1回何週間も映像が消えなくて悩んじゃったことがあり、それ以来気をつけてはいます・・・。
人間て、見たものを顕在意識上では忘れていても、潜在意識上では忘れていない、ゆえにそれが夢にも影響される、というのを昔どこかで見たことがあるので、悪夢を見やすい方は注意したほうがいいかも。
自分もそうなんです。疲れたとき、ストレスが溜まったときは特に。
新年早々何の話やねんて感じですが、今年は猛烈にバタバタしそうなので、心身の健康に注意するぞ!という一つの目標でした。これだけは目標です。(ˉ ˘ ˉ; )
たくさんゲームしつつ買い物しつつ?!この1年を有意義に過ごしていこうと思います!
17日頃から発送されると思っていたら、まさかの17日到着!
一番安いモデルを予約したものの、ドッキングステーションも同じく予約したので、決して安い買い物じゃない。ということで、ドキドキしながら手探りで使い始めました。
まだ10日も経ってないですが、今の所おおむね満足してます!
かなり大きいので、手が弱い自分には下にクッションを置いて支えがあるとだいぶ楽。両手に持ってプレイするには少しきついかな・・・という感じです。
でもコントローラーが意外と握りやすく、操作性がいいのは助かりました。アクションゲームもこれなら大丈夫かなぁと期待ができます。
長く使ってみて手が疲れないかというのが自分には重要なので、(中年ですから)そこら辺はこれからおいおい試してみようかなと思ってます。
とにかくびっくりしたのは、Xbox clound gamingとPS5のリモートプレイができちゃったこと!
素人なのでどちらも設定に少々時間がかかったものの、無事設定できて感無量。しかもXboxの方、LEGOのスター・ウォーズやってみたんですが、操作に違和感をそんなに感じない。サクサクプレイできることに驚きました。マイクロソフトがそれだけすごいということなのかな?
ちなみに公式サイトの方に詳しい手順が載ってます。最初から使えるようアナウンスはしてたみたいですね。すごいですね・・・。
PS5のリモートプレイも大丈夫です。これも違和感なくサクサク。ただたまに接続不良のようなジジっという音がホーム画面で聞こえてくるので、少し気になります・・・。
これは公式がサポートするものではないので、自己責任ということになるのかな。自分はyoutubeの動画を見ながら設定したんですが、英語だったので少し苦労しました。あとから日本語で解説しているサイトも見つけたので、検索すれば色々とヒットすると思います。
あとドッキングステーション!
純正はちょっとお高めなんですが、ファームウェアの更新もされるので、できれば純正を使ったほうがいいんじゃないかなぁと感じてます。外部出力しないならいらないですけど。多くの人がするのでは。
自分はTVしかないので、大画面で解像度が少し落ちてしまうことが気になってはいるものの、ゲームによってはあれですよ、老眼がね・・・。
悲しいかな、ちょっと早くきてしまってるので、そんなときのためのドックです。
以上が大体の感想です。
アンチグレアの保護フィルム買ったらタッチ感度が落ちてしまって、ちょっと買い直さないといけなくなってはいるものの、全く新しいゲーム機としてのポテンシャルの高さに感動してます。
買ってよかった!と思える結果になって、正直ホッとしております。
年末年始の大セールでゲームも大安売りしていて、インディーズゲームをとりあえず8個ほど買いました。ストレスなくできるか試してみて、だめなら返却予定です。(ごめんね!)
長持ちしてくれることを願いつつ、大切に使っていきたいと思います!
買ったもの気になるものを紹介する雑記帳です。アフィリエイトリンクを使用している場合があります。