今年もぼちぼちと更新します

あけましておめでとうございます。
いよいよ2023年忙しい年がやってまいりました。去年も忙しかったですが、今年はもっと忙しくなりそう!

ホント真剣に時間配分を気にしつつ、体力と健康に気をつけつつ、日々を生きていく必要がありそうです。

年のはじめに1年の目標を決めていたときもあったんですが、なかなかその通りにできないよね・・・ということで、今は特に決めてないです。

月の予定、週の予定、次の日の予定、みたいに一応それなりに《予定》はたてるものの、急に体調崩してすべてがおじゃんになることもあるので、だいたいこんな感じで〜程度です。

そう!体調を崩したといえば、去年生まれて初めて迷走神経反射とかいうやつになったんですが、実は新年早々にもなってしまいました。

去年の場合は便秘がひどくてお腹が痛すぎてなってしまったので、病院から薬を出してもらって、お腹には気を使ってたんですが・・・。

今回も便秘が続いてて薬を飲んで、ちょっと調子良くなった次の日。たまたま映画を観たのです。『LAMB』という映画で、ホラーとまではいかないまでもなかなかラストも衝撃的で面白かったのですが。

観終わって5分くらい経ったとき、お腹が少し痛くなってそれと同時に明らかに顔から血の気が下がるような感覚があったので、これはまさか去年のあれじゃないか、と一瞬感じてお手洗いへ直行。

去年は倒れてしまったのでその時のトラウマを覚えていて、ガクブルしながら座っていたら、あれよあれよという間にさーーっと血圧が下がる感覚があり・・・。お腹も激痛。汗吹き出す。

これなった方は分かると思うんですが、すごく怖いんですよね。
失神する人も多いというし気を失ったらどうしようというのがあって、必死で耐えてました。
とにかく全身から力が抜けてしまうので、座ってるのも必死。できることは深呼吸だけ。ということで、呼吸だけ繰り返しながら30分くらい座ってたかも。

今回は便秘が結構解消していたのが良かったのか、腹痛が次第に治まって事なきを得たんですけど、怖かったです・・・。
体調が万全でないのに生々しい映画を見たのが悪かったのか何なのか。(ˉ ˘ ˉ; )

そんなやわな性格じゃないんですが、このときはたまたまダメだったんだろうと思います。確かにホラー系は苦手で、心臓がドキドキしすぎて動悸みたいになってしまうので、普段は避けてはいるんですけど。

あとあれですね、イメージに対する記憶が抜けないパターンが多くて、ホラー系はトラウマ級に映像が消えないです。頭の中から。
これで1回何週間も映像が消えなくて悩んじゃったことがあり、それ以来気をつけてはいます・・・。

人間て、見たものを顕在意識上では忘れていても、潜在意識上では忘れていない、ゆえにそれが夢にも影響される、というのを昔どこかで見たことがあるので、悪夢を見やすい方は注意したほうがいいかも。

自分もそうなんです。疲れたとき、ストレスが溜まったときは特に。

新年早々何の話やねんて感じですが、今年は猛烈にバタバタしそうなので、心身の健康に注意するぞ!という一つの目標でした。これだけは目標です。(ˉ ˘ ˉ; )

たくさんゲームしつつ買い物しつつ?!この1年を有意義に過ごしていこうと思います!


Steam Deck使用感など

17日頃から発送されると思っていたら、まさかの17日到着!
一番安いモデルを予約したものの、ドッキングステーションも同じく予約したので、決して安い買い物じゃない。ということで、ドキドキしながら手探りで使い始めました。

まだ10日も経ってないですが、今の所おおむね満足してます!
かなり大きいので、手が弱い自分には下にクッションを置いて支えがあるとだいぶ楽。両手に持ってプレイするには少しきついかな・・・という感じです。
でもコントローラーが意外と握りやすく、操作性がいいのは助かりました。アクションゲームもこれなら大丈夫かなぁと期待ができます。

長く使ってみて手が疲れないかというのが自分には重要なので、(中年ですから)そこら辺はこれからおいおい試してみようかなと思ってます。

とにかくびっくりしたのは、Xbox clound gamingとPS5のリモートプレイができちゃったこと!

素人なのでどちらも設定に少々時間がかかったものの、無事設定できて感無量。しかもXboxの方、LEGOのスター・ウォーズやってみたんですが、操作に違和感をそんなに感じない。サクサクプレイできることに驚きました。マイクロソフトがそれだけすごいということなのかな?

ちなみに公式サイトの方に詳しい手順が載ってます。最初から使えるようアナウンスはしてたみたいですね。すごいですね・・・。steam deck

PS5のリモートプレイも大丈夫です。これも違和感なくサクサク。ただたまに接続不良のようなジジっという音がホーム画面で聞こえてくるので、少し気になります・・・。

これは公式がサポートするものではないので、自己責任ということになるのかな。自分はyoutubeの動画を見ながら設定したんですが、英語だったので少し苦労しました。あとから日本語で解説しているサイトも見つけたので、検索すれば色々とヒットすると思います。

あとドッキングステーション!
純正はちょっとお高めなんですが、ファームウェアの更新もされるので、できれば純正を使ったほうがいいんじゃないかなぁと感じてます。外部出力しないならいらないですけど。多くの人がするのでは。

自分はTVしかないので、大画面で解像度が少し落ちてしまうことが気になってはいるものの、ゲームによってはあれですよ、老眼がね・・・。
悲しいかな、ちょっと早くきてしまってるので、そんなときのためのドックです。


以上が大体の感想です。
アンチグレアの保護フィルム買ったらタッチ感度が落ちてしまって、ちょっと買い直さないといけなくなってはいるものの、全く新しいゲーム機としてのポテンシャルの高さに感動してます。

買ってよかった!と思える結果になって、正直ホッとしております。
年末年始の大セールでゲームも大安売りしていて、インディーズゲームをとりあえず8個ほど買いました。ストレスなくできるか試してみて、だめなら返却予定です。(ごめんね!)

長持ちしてくれることを願いつつ、大切に使っていきたいと思います!


クリアしたゲーム一覧

今年クリアしたゲームの感想を超絶短くまとめています。トータル14本ほど。長いため目次を作成しています!少ない!来年はAAAタイトルが多いため、更に少なくなる可能性があります・・・汗
ちなみに買ったものの休止しているタイトルも多いです。次から次へ発売されるので追いつけません・・・。

1月〜4月

ポケモンレジェンドアルセウス(感想あります)

主人公も倒される全く新しいポケモン。こっそり捕まえたり戦って捕まえたり、今までにないドキドキハラハラ感がとにかく面白かったです。夢中でゲットすること間違いなし。

Horizin Forbidden West

これがPS5の力!どこに行っても美しい。世界の中を歩き回るだけで感動しちゃう。武器は更に増え敵も増え、そして町中では人々がリアルに暮らしている。なおストーリーは終わらず続編へ。

ジャッジアイズ 

今まで興味は実はなかった。フリープレイになってたので、まぁやってみるか〜と気軽な気持ちで始めた。ごめんなさい。ストーリー面白すぎてしびれました。やってよかった。キムタクはじめ俳優陣も◎。

5月〜8月

スターウォーズ ジェダイフォールンオーダー

ジェダイになれるなんてそれだけで最高!SW好きならプレイ必須。徐々にスキルを覚え、パダワンからジェダイへと成長していく過程もいいし、相棒のBD-1も最高です。戦闘が難しいなら難易度を下げると良いです。

Ghostwire:TOKYO

どちらかというとFPS視点は苦手ですが、これは大丈夫でした。オカルト好きならなおさらおすすめ。生きた人間が出てこない代わりに、犬、猫、たぬきや妖怪が出てくるある意味癒やしゲーム。かなり高い場所まで移動できるのも楽しい。

ロストジャッジメント

脚本がすごすぎました。ミステリものとしても、非常に良くできてます。心臓がドキドキしすぎて息を整える必要もあったりして(個人的に)ところどころ大変な場面も。前作同様ちょっとした依頼で一息つけるのは、バランス取れてて逆にいい感じ。

STRAY(感想あります)

猫ちゃん好きなら即買いましょう。かつてこんなに可愛らしい猫ちゃんゲームが有ったろうか。やり直さないと失敗する場所はちょくちょくあったものの、独特の世界がとても良かったです。相棒とともに小さな世界を救うことになるストーリーも素敵。最後はちょっぴり切ない。

アノニマスコード

オカルト好きならニヤニヤしながらできるノベルゲーム。主人公を操作することはできず、完全に別の存在としてストーリーに関与していく形。最後辺りかなり難しく、真エンドを自力でできる人は多分IQ高い人。言われてみれば、ああああ!そうだよ!となるので、観察力、洞察力をフル動員すれば大丈夫かと思います。(自分は真エンドを自力では無理でした・・・)

LEGOビルダーズジャーニー

LEGOが好きな方、子どもたちにおすすめのステージクリア型ゲーム。様々なレゴブロックを組み合わせて道を作り、ゴールを目指すシンプルなゲームです。パズルやギミックを解く必要はありますが、難易度は高めではないと思います。光のきれいなステージが多く癒やされます。

ラジィ 古の伝説

インド産のアクションRPGゲーム。インドの神々が登場する独特の世界観と曲がいいです。さらわれた弟を救うため、姉が一人で戦いに挑みます。姉強い!スキルと武器はそんなに多くはないですが、周囲の建造物を巧みに利用した攻撃もあり、面白かったです。

9月〜12月

Until Dawnー惨劇の山荘ー

全員生存は初見では無理ですよね?!選択ミスとQTEミスが重なるわけですし。しかも印象の悪かった人物のみが消えてしまうという結果に、なんかごめんなさい・・・となった私でした。この手のゲームは初めてだったのですが、ホラーが苦手な心臓ヨワヨワタイプなので、ドキドキが止まらなかったです。

TUNIC

面白いんですよ。面白いんだけど、むむ難しい!できない人向けに無敵モードもあるので、ありがたく使わせていただいてAエンド、Bエンドクリアしました。真エンドは永遠の謎です・・・。とにかく、アクションに強くかつ頭いい人は必須プレイリストに加えてほしいゲームです。ああ!これでこういうことができるの?!!というAHA体験がすごいです。

THE GARDENS BETWEEN

ちょっとしたステージクリア型のパズルゲームです。面白かった!時間を進めたり戻したりしてギミックを解き道を切り開いていきます。少し悩むステージもありますが、じっくり考えればきっと大丈夫。子どもたちもできると思います。

God of War ラグナロク

この神ゲーを短い文章で表すことはできないですが、とにかくすごかった・・・。家族、親子に焦点を当てていると公式でも言ってたとおり、クレイトスとアトレウスだけでなく、他のキャラクターも丁寧に描かれていた印象です。とりわけ主人公二人の成長には心を揺さぶられ、ほんとこういうのアメリカはうまいなぁって感心しました。美しいシーンもかなり多くて、目が釘付け。もちろんアクションゲームとしても最高にド迫力で面白い。私的ゲームオブザイヤーです。


以上です!それぞれちゃんと別個にまとめたいんですが、なかなか時間がと体力が・・・。何かしら宝くじ系あたれば仕事辞めるんですが、そううまくはいかないのが人生・・・。

まぁあまり無理はせず、来年も平常運転で行ければいいかなと思います。ゲーム頑張るぞ〜。

ちなみにもしかしたらFFクライシスコア辺りは今月中にクリアできるかも?その時はここに加えます。


Steam Deckが発送開始されます

年内には届くのかどうなのか心配していたSteam Deckですが、いよいよ今月の17日から発送が開始されるみたいです!

それに合わせる形でドッキングステーションの予約も開始され、予約してしまった私です・・・。
注文番号が9万超えしてるのに非常に驚いたんですが!
ということは本体の方もこれ以上に注文されているということなのかどうなのか。

ドッキングステーションは安価なものも結構あるんですが、公式ページの方に定期的なアップデートも行うとあったので、純正品一応買っておいたほうがいいかなぁと思った次第です。

TVに繋げてみたいです。(モニタは置き場所がなく持っていないもので・・・)
がしかしHDMIポートが全て埋まっているため、分配器を買う必要もあり、4K対応のものを探してるところです。なるべく評価の高いものなら問題ないはず・・・。

いつ届くかがまだちょっとわからないため、もう少ししたら買おうと思います。1日から支払い処理できるメールが順次届くとのことです。ドキドキ。

安価な癒やしゲームをたくさんやるのが楽しみです。
あ、下位モデルを買ったので容量を増やすために買い足さないといけないですね。大容量なゲームはしないので、こっちはそんなに急ぐ必要はなさそう。なくなりそうなときに買えばいいかな。

できれば年内に届いてほしい〜!!

これで年末年始の休みを有意義にしたい・・・。忙しいですが。
他の出費を我慢しつつ(できるか?)楽しみに待ちたいと思います。


Apple watchのバンドまとめ買い

apple watchはシリーズ7を使っております。8が欲しいのですが現在は我慢中!バンドの着脱が可能なのでその時の気分で変えたりしてるのですが、純正のバンドは高いんですよね・・・。一番安くても6800円です。

なので安価なバンドを買ったりするんですが、最近とても安く買えるショップを発見しました。知らなかった・・・。姪っ子たちに教えてもらうまで知らなかったです。

若い子には有名なんでしょうか?SHEINというショップです。
ここがびっくりするほど安い!安いなりのクオリティかなぁとは思ったんですが、デザインが豊富だったのでとりあえず色々買ってみました。

これだけ買って2000円ほど!
ウソやろ・・・とびっくりするレベルです・・・^^;

出して並べた状態。バンド9本(うち2本はカバーとセット)とカバー2個です。

純正バンドでもあるマジックテープみたいな仕様のものもあるんですが、ほとんど金具がついていて、微調整しつつはめる感じ。
そしてストレッチになっているので、若干伸びる。このおかげで締めつけ感がなく、若干の調整は必要なもののつけ心地は結構いいです。

ただ、生地のクオリティはものすごく上等品ではないのは確か。
糸の編み込み方から違うし、歪みなどもあります。ということは、使っているうちに毛羽立ちや引っかけによる糸の崩壊が出てくる可能性が、早い段階で訪れる可能性あり。

でも色々なデザインを試せるのはいいし、仮に長持ちしなくても後悔しないですむので、また買いたいなぁと思ってます。
ほんとにたくさんのバンドが販売されているので、興味のある方はチラ見してみてはどうでしょうか^^


なお使わないものはダイソーで買ったパックに収納。可愛い!

ちなみにSHEINは海外発送です。注文翌日には発送済みになったんですが、少しかかりますので注意。


ほぼ日5年手帳届いた

注文していたほぼ日5年手帳が届きました。
今回は2023年から2027年までの5年間になります。
箱の色は涼しげな水色でした。

5年手帳の外箱

中身はこんな感じ。

5年手帳の中身

この大きさが自分的にはちょうど良い感じです。すごく忘れっぽいので、備忘録のような使い方もやりたいと思いつつも、書くのを忘れるタイプです。(ほんとに忘れる・・・)

年ごとにペンの色を変えて、左側で書ききれないときは右の方へ追加で書いたりしてます。一目瞭然なのですごくいいです。

ついでにDecoRushも買いました。

ほぼ日限定デザインが今回はあるのでこれは2個のみ。

普通のDecoRushもたくさん持ってるんですが、ほぼ日限定のはサイズが少し大きいです。

DecoRush

ペンギンとピクニック。あと2個はついでに買ったもの。

結構可愛いなーと思ったので。ちなみにほぼ日限定柄は他にもあるんですが、売れ切れてました。公式サイトでは全部売り切れてて何も買えないです。在庫復活は定期的にあるはず。
(自分はロフトネットストアで買いました)

他にも可愛い柄があるので気になる方はぜひ!

今の時代はアプリなどを使って記録をつける人は多いと思うし、自分はKINGJIMのFrenoを使って主には記録はつけてるんですが、ぱらぱらと5年分を一気にめくって見れるのは検索が楽で気に入ってます。

来年からの5年間はまさにアラフィフへの5年間となるので、何か心境の変化は訪れるだろうか・・・?!

分からないけどまぁ健康には気をつけてのんびり生きていきたいところです。


2冊目の5年手帳を買いました!

ほぼ日手帳の5年手帳というものがありまして、それをずっと使っています。2018年から今年2022年いっぱいまでのものです。

左側のページには5年分の日記、右側ページはフリーページとなっています。大きさは2タイプあるんですが、自分は小さい方を使っています。

5年手帳

それがとうとう使い終わるため、新しいのを買いました!
今度は2023年〜2027年・・・。こうやって見ると長いなぁと感じるんだけど、実際使い終わる頃には、5年なんてあっという間だよね、という感じです。ホントあっという間に過ぎ去っていきますね・・・。

コロナを挟んでの5年間だったので、そこら辺のこともメモ程度に書いたりしつつ流れていった5年間でした。気候なども実はマメに書いたりしてます。温暖化のことも気になるし、これから先でまた変わる可能性もあるし。

衣替えはいつした、とか(笑)意外と参考になります。

そんなにたくさん書ける大きさではないので、日々のちょっとした記録とか忘れたくないこととか、買ったものの記録とか、何かしら書けることはあるので、ルーティンとして取り入れるのもおすすめ。

5年経ったあとには・・・・、
いや、大して変化ないじゃん!と思うのか、それとも・・・、
成功してやったぜ!と思うのか・・・。

私は前者です。通常運転!5年後には50歳。がんばるぞ!