「放送大学」タグアーカイブ

単位試験バッチリOK

最近若干元気の波が上下していて、なかなか満足にゲームもできない状況ではあるんですが・・・。

今年前期の放送大学の単位試験はばっちり受かってました!2科目が限界なので2科目ですけど(笑)

科目は何かというと、

感染症と生体防御

睡眠と健康

です!

専攻コースは「生活と福祉」。色々あるんですけど、自分は主に健康関連でいこうと決めてます。

不健康きわまりないので少しでも知識をアップデートしたい、というのが目的。あと科学リテラシーを養うためにも・・・。

普段がおっちょこちょいで天然(らしい)なので、勘違いを避ける、誤解して認識しない、というのを気をつけてはいるんですが、いかんせん大元の頭脳がそこまで良くないということもあり。

様々な情報をうまく処理できない、という状況に陥ることがあって、まぁ頭の回転が速くないということですね・・・。ようするに。

なので、大学の勉強と専門家の「正確な」意見は大切にしようと思ってます。科学も医学も日々新たな発見があり、その都度知識も新しくしていく必要はあると思うので、アンテナを立てておくのは必要かな。

そんなにIQが高くなくとも、できる勉強はあると思うんですよね。

分からないことは分からないし仕方ないんですが(物理学とか)極力がんばることを目標にしてます。

間違って信じることがないためにも学習は必要かなぁと、昨今特に思っております・・・。

そんなわけで、後期の科目も健康関連にしました。

10月から後期は始まるので、いつものようにぼちぼちと続けていこうと思います。

がんばるぞ〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


放送大学3回目卒業見込み!(※追記あり)

長年放送大学を続けているんですが、今回無事3回目の卒業見込みとなりました!放送大学って1回目卒業する場合、高卒状態で入学すると普通大学と同様124単位必要になるのでとても大変なんですが、2回目以降は専攻の専門科目の単位を必要分取るだけなので、だいぶ楽になるんです。

しかも専門科目が他のコースにも入っていてそこで単位をとった場合は当然加算されるので、その分必要取得数が少なくなります。
なので1回卒業しても引き続き続けている学生さんがとても多いです。
(ただし再入学、という形になるのでそのたびに入学金が必要)

生涯学習を目指している方が多い印象。
放送大学は教養学部で幅広く様々な分野を取り扱っているので、教養を高めたい方にはとてもおすすめできます。

面接授業に行くと直接先生と話をすることももちろん可能です。
学びたい意欲がある方はぜひ!

私個人としては、昨今様々な陰謀論が溢れて正しい情報をちゃんと得られない人も多いので、科学リテラシーを高める上でも専門的な勉強はおすすめしたいところです。

知識がない人ほど巷の情報を鵜呑みにしてしまうことはよくあることなので・・・。買った靴の中にマイクロチップが入っていたという書き込みを信じてしまうとか。(実際は盗難防止用のタグ)

何かしら一般向けの本を読むのもいいかもしれませんが、本そのものの信憑性が問題になることもあるので、おすすめはやっぱり大学教育です・・・。

私は科学が好きなので科学系をよく取るんですが、この分野は毎年のように新しい発見が繰り返される分野でもあり、少し前の情報が古かったりします。
なので自分でアップデートする必要もあります。気づいてないこと、知らないこともまだまだとても多いです。

まさに生涯学習としてたくさん勉強する必要がある分野かな、と思います。IQに限界があるので、限界値は超えられないですが(笑)
(頭がいい人が羨ましい!)

というわけで、3回目卒業するものの、またも再入学して4回目卒業目指す予定です。

心理と教育→自然と環境→社会と産業ときてるんですが、次は多分生活と福祉かな?健康問題を中心にやっていく予定です。

がんばるぞ〜。お財布は無事爆発ですね・・・。


※追記
単位試験の結果が届いたんですが、なんと落ちてました。
卒業見込みの通知は、単位試験の合否が決定する前に届いてしまうようです。勘違いしちゃった・・・(泣)
まぁ出費が減ったので良しとしよう・・・。

放送大学やってます

長年放送大学を続けてまして、(1回目の卒業に時間がかかったので、結構長いんです)今3回目の卒業を目指してます。

1回目が「心理と教育」2回目が「自然と環境」そして今が「社会と産業」です。あと4単位で卒業なので、次回は「生活と福祉」あたりかな?!

放送大学入るのは人それぞれ理由があると思うんですが、自分の場合は『すべての専攻卒業』です!

すべて卒業して名誉学生になるのが目標です。

半分趣味みたいなものです。

さぞかし頭がいいんだろうと思われるかもしれないですが、頭が良かったら単位試験全部100点取れるはずなので、とても頭がいいとは言えないです(笑)

それどころか、科目によっては難しすぎて知恵熱が出るレベルです。いやほんと、頭を使う難しい科目をそつなくこなせる人ってどういう頭をしてるんでしょうね・・・。

こればかりは多分使っている頭の領域が違うんだろうなぁと思ってます。

私はゲームも好きなんですけど、(自分的には、勉強とゲームをバランスよく?できることが理想!)ゲームの中に出てくる謎解きにも散々悩むことが(笑)

40を数年超えると脳の柔軟性も損なわれてくるのかなぁ。

ということは、数十年後にはもっと脳がやばくなってくる可能性もあるので、勉強、ゲーム、読書等で脳に刺激を与えたり活性化させることが必要じゃないかと思ったり・・・。

「知らない」より「知っている」方が何かと役に立つし、的外れなことを言って恥ずかしい思いをしなくてもすむので。

そこで何かを学ぼうと思ったら本を買って読むのもいいんですけど、大学の授業が(お金はかかるけど)いいと思ってます。

放送大学は6つコースがあって、「心理と教育」「生活と福祉」「社会と産業」「人間と文化」「情報」「自然と環境」です。

なんと大学院まであります!(相当倍率は高いらしいです)

面接授業では日本全体でかなり著名な先生の授業を直に受けられるチャンスもあります。(人数には限りがあり多いと抽選です)今はリモートとかになっているのかな?1回124単位取って卒業すると、その後は面接授業は受ける必要がなく、コースの専門科目をとるだけになるので、(8科目16単位)ずいぶんと楽になるんです。しかも専門科目は他コースと共用になっているものもあり、いつの間にか必要単位はいくつか取れていた、ということも。今回の「社会と産業」がそのパターンでした。あと4単位で卒業なんです!

本来ならば、じゃあ後期で2科目とってちゃっちゃと卒業しちゃおうぜ、という感じになると思うんですが・・・。

なんたることか、後期で卒業し22年度前期で再入学すると(別途再入学のための費用が必要)、前期あたりに発売されるらしい携帯ゲーム機(なお欲しいモデルはPS5より高いです)の支払いと重なる可能性があり、10万は超えるのでは?という懸念があって、ごめんなさい、ゲームのために卒業をあえてずらしました。

後期1科目しか取りませんでした。twitterとか見てると、13科目とりました!とかっていうツイートも見かけたりする中、(ちなみに1科目11000円になります)1科目。

あえていうのですが、仕事と趣味を続けながら、自分の場合は体調とも相談しながらこれまで放送大学を続けてきましたが、私的に

3科目が限界!

集中力を持続させるのがまず難しく、体力的に1日1科目がまず限界。

そしてそれを毎日続けることができないんですよ。中休みが必要なんです。年なんでしょうか(笑)

たくさん勉強しても頭の中に入っていかないです。スポンジのように吸収はできないので、自分で突っついて穴をあけながら吸収させてるみたいな。柔軟性が足りなくなってるのはそういうところなんだと思います。

うーーん、頭が良くなりたい!というか、ちゃんと考えたらちゃんと理解できるだけの頭脳が欲しい。

わからなすぎて悩む瞬間もあるんですが、まぁギリギリでも単位は取れれば卒業はできるので、変わらずのんびりと続けていきたいと思います。