今月の11月7日にうちの小さな家族ミルクが他界しました。
21歳でした。
ホント長生きしたなと思います!
今の家に落ち着くまで4回位引っ越して、色んな場所で色んな景色を見てきたミルクはずっと元気でした。
足が弱くなってきてからも、庭で日向ぼっこするのが大好きでした。
ショックはとても大きいですが、私は魂の存在を信じているので、永遠の別れはないと思ってます。
つらくて偏頭痛が爆発して何度も吐きそうになったりして大変でしたが、今は少し落ち着きました。好きなゲームや読書をしつつ、1日1日を確実に過ごしていこうと思ってます。
気分の浮き沈みは若干あるかな・・・。
割と生き物がいないと駄目なタイプなので、時間がたって機会ができたら、新しい家族を再び迎えたいです。
ウサギとか飼ってみたい。難しいかなぁ?
「写真」カテゴリーアーカイブ
曽木の滝に行ってきました
少しでも雰囲気が伝わればいいんですが・・・!
ご当地キャライーサキングで有名な伊佐市(大口)にある曽木の滝に今日行ってきました。
平日なのにそこそこ人は多かったです。
もう少したって紅葉がピークを迎えれば、景色的にもっと見頃を迎えると思います。
美的センスが欠けているのでうまくお伝え出来ませんが・・・。ここのところ雨があまり降らないせいか、水量的には少なめだったのかな?
そんなに広くはないんですけど散歩コースと広場があり、滝を見ながら散歩をしたり、広場でビニールシートを広げてピクニック気分を味わったり、食堂で食事をとることも可能です。土産店もありますよ。
所々休憩できる場所も設置されてあるので、歩き疲れたら座って休憩もできます。
今日はとても暑くて、なかなかの散歩日和でした。
にゃんこを3匹見かけました。可愛かった^^
滝自体はとても大きいんです。右の方も広く広がってます。
下がガラス張りになっているところが一箇所だけあり、平気よ、こんなの~と内心思いながら行ってみましたが、意志に反して意外と怖かったです(笑)
何人かで行くとなおさらドキドキですね。
今月の21日~23日は、もみじ祭りが開催され、21,22日はライトアップもされるようです。
カップルで行くのもいいかも♫
私も行きたい!相手がいない以前に、どっちも行けないけど・・・。
–ちょこっとPR–
伊佐焼酎5本セット(おつまみ付♪) |
とっても元気です
ここのところ更新できていませんがミルクちゃんはまだまだ元気です。もう17歳くらいかな?
最近首で絡まり大きな毛玉になったものがポロッと取れて、ポンポンみたいだったのでもったいなくて捨てきれず、おもちゃになってます。
自分の臭いがするせいか目の色を変えて遊んでくれます(笑)
ご飯もたくさん食べるし病気もしないので、まだまだ長生きしてくれるんじゃないかな!
これから少しずつ寒くなっていくので、温かいベッドを買ってあげたいところですが色々あるので悩む~。楽天あたりで探してみようと思います。といっても完全に寒くなるのはまだまだだろうから、12月に入ってからでもいいかもしれない。
そうこうしているうちに今年もあっという間に終わりそうですね。
もう9月も終わりに近いしどういうことだろう?!今年も恋人ができずに終わるのかぁ。現在の第一目標がこれなので(2番めは放送大学の2回め卒業をのんびり進める)残る数ヶ月望みは捨てずがんばります。
年上がいい。10歳くらい年上が・・・。
たけのことの格闘が始まりました
本日夕方6時前。我が家のたけのこ小山でとうとう発見してしまいました!^^
記念すべき第一号です。去年っていつ出てきたっけ?と皆記憶がなかったんですが、今年は今日でした。もうブログに書いたので日付はバッチリです。
去年と比べどのくらいの数が出てくるかはちょっと分からないんですが、正確な数を数えようと思います(笑)ちなみに去年は20を超えたのかな?たけのこってあっという間に成長してしまうので、見逃したらもう食べられない状態まで大きくなってしまいます。
あ、あんなところに!ということも何度か。
面積的にはとても小さいんですが後から後から出てきます。たけのこってこんなに出てくるものなんだ・・・とたけのこ掘りなど経験したことのなかった自分はとてもびっくりしました。
上手な掘り方もよくわからないので、周りの土を深く掘ってからスコップでうりゃーー!と取ってしまいます。(今日は父が掘りましたけどね^^)
結構楽しいです!
ミルクさんの日常
定期的に庭を観察。大丈夫そうなら外へ出て家の周り、庭をパトロール。
庭の草を食べてゴロゴロしてから帰ってきます。
お気に入りのクッションで寝ますZZZ
こたつに入り、暑くなったら出て、しばらくしたらまた入るの繰り返し。
なにか言いたいときは見つめてきて、たまにぼーっとどこかを見つめます。
人が来た時、怒られた時はいつも私の部屋へ逃げてきて、静かになったらまた出てきます(笑)
特に姪っ子たちがきた時はそそくさと逃走します。毛を引っ張られると思い込んでいるのか、声が大きいことにびっくりするのか、私の部屋めがけて走っていきます。安全地帯みたいです。
みんな帰るとやっと静かになったわ・・・という感じでのっそり出てくるところが笑ってしまいます。
さすがに16年も一緒にいるとすっかり家族ですね。
健康が不安になってくる年齢ではあるけれど、今年1年も元気に走り回ってほしいです!
枝垂れ梅、どこにピントが合ってるんだシリーズ
我が家の枝垂れ梅がだんだんと綺麗なピンク色に
上の写真は2月2日のものです。
デジカメで撮ったほうが綺麗に見えると思うんですが、割と近所の風景が写ってしまうという点と、取り込んだり編集するのがめんどいという点で、Instagramで撮ったものを載せています。
(いつもそうなんですけど。笑)
下の写真は本日撮ったものです。なんかフィルターを間違えたようで若干色の感じが違いますが><
だいぶ開花してきました!嬉しい!
庭に咲いているものなのでそんなに大きくはないんですけど、満開になった時の綺麗さはなかなかのものです。木の全体像も写して載せたいんですが、近所の風景も取り込む感じなのであまり良くないかなぁという感じです。
下から上を撮るような感じだったら撮れるかもしれないので試してみようかな。
撮影センスはありませんが・・・(汗)
でも家にこういうのがあるっていいですね^^
他にも、柿、グァバ、びわもあります。。柿以外はもらったものを植えて間もないのでまだ実がならないんですが、そのうちなってほしいなぁ。あとサワーポメロかボンタンを植えたい。
あと何ヶ月かしたら今度はたけのこが大量に出てくるので、激写したいと思います!
(たけのこ見てもしょうがないと思いますが。笑)
この時ばかりはたけのことの戦いです。母と必死にとりまくります。たくさんおすそ分けしてもたくさん残るので、たけのこ料理がすごいです。